在宅ワークとして、クラウドワークスで報酬を得る方も増えてきたと思います。ただ、会社員と違って売上が出たら自分で仕訳をし、場合によっては確定申告をしなければなりません。
今回はクラウドワークスでの仕訳について解説します。
クラウドワークスでの売上は事業所得?雑所得?
会社員などの本業がある方の場合、クラウドワークスでの仕事は副収入にあたるため、雑所得になります。反対にクラウドワークスでの売上で生計を立てている場合、事業所得になります。
事業所得に入るかどうかは、仕事で拘束される時間や収入金額によって、事業的規模かどうかが判断されます。事業として行っていく場合、税務署に開業届を出す必要があります。ただ、開業届を出す時期が遅くなっても、お咎めは特にありません。
私は専業主婦でしたが、朝から晩まで仕事をしているため、自営業者として開業届も提出しました。ただ、収入が微々たるものである場合、税務署から「あなたの収入は雑所得です」と指摘される可能性もあります。まあ、このあたりは臨機応変に対応するしかないでしょう。
売上時
報酬ページにある、括弧書きの金額が売上高になります。これは手数料を含めたクライアントが支払った総額で、手数料も売上高に含めるからです。支払手数料は、括弧書きの金額から差し引いた金額です。
手数料を引いた額が4,680円、クライアントが支払った総額が5,850円の場合で考えてみましょう。手数料は5,850円−4,680円=1,170円です。
日付 | 借方 | 貸方 | ||||
勘定科目 | 補助科目 | 金額 | 勘定科目 | 補助科目 | 金額 | |
2/27 | 売掛金 | クラウドワークス | 4,680 | 売上高 | クラウドワークス | 4,680 |
2/27 | 支払手数料 | システム利用料 | 1,170 | 売上高 | クラウドワークス | 1,170 |
売上高が合計で5,850円、売掛金が4,680円になればいいので、下記の仕訳でもOKです。ただ、一度方法を決めたら毎回同じルールで仕訳するようにしましょう。
日付 | 借方 | 貸方 | ||||
勘定科目 | 補助科目 | 金額 | 勘定科目 | 補助科目 | 金額 | |
2/27 | 売掛金 | クラウドワークス | 5,850 | 売上高 | クラウドワークス | 5,850 |
2/27 | 支払手数料 | システム利用料 | 1,170 | 売掛金 | クラウドワークス | 1,170 |
入金時
振込手数料は、楽天銀行は税込100円、他行は税込500円が報酬額から差し引かれます。振込手数料は雑費もしくは支払手数料で仕訳をします。
日付 | 借方 | 貸方 | ||||
勘定科目 | 補助科目 | 金額 | 勘定科目 | 補助科目 | 金額 | |
3/31 | 普通預金 | 楽天銀行 | 10,529 | 売掛金 | クラウドワークス | 10,529 |
3/31 | 雑費 | 100 | 売掛金 | クラウドワークス | 100 |
雑費とする場合、適用欄に振込手数料と入力しておくと、後からチェックするときの確認が容易です。