※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

アフィリエイターの職業や事業の概要ってどう書けばいい?開業届の記入例

更新日:

アフィリエイトやクラウドソーシングで収入がある場合の書き方がわからなくて、本当に困りました。私は税務署で質問しながら書いたのですが、結構アバウトな書き方でもOKでした。拍子抜けです……。

とはいえ、初めて書くときはいろいろ不安ですよね。実際に提出したものを参考にサンプルを作りましたので、注意点も含めてご紹介します。

目次

開業届を出すときに必要なもの

個人事業の開業・廃業等届出書は税務署にもありますし、国税庁のホームページからダウンロードできます。郵送の場合、「マイナンバーカード」もしくは「通知カード+本人確認書類の写し」を添付台紙に貼って郵送する必要があります。

  • 個人事業の開業・廃業等届出書
  • 印鑑
  • 写真つきマイナンバーカードor通知カード
  • 本人確認書類(写真付きマイナンバーカードなら不要)

 

開業届の書き方

赤枠で囲った部分が、最低限記入する箇所になります。提出日や開業日などは、適宜変えています。

1. 税務署名、提出日

提出先の税務署名を記入します。原則として、自分の住民票がある住所(納税地)を管轄している税務署です。国税庁のホームページでも調べられます。

2. 納税地、電話番号

自宅で仕事をしている場合、「住所地」を選びます。連絡先は携帯電話番号でも大丈夫でした。

3. 氏名、生年月日

フリガナ、押印も忘れずに。

4. 個人番号

確定申告書にも記入が必須になったように、開業届にも個人番号の記入が必須となりました。

5. 職業

アフィリエイターは一般的な職業ではないため、広告業にするのが一般的のようです。もし「文筆業」と提出しても、後日NGが出るかもしれませんので、心配なら最寄りの税務署で確認しましょう。

フリーライターの場合、文筆業とする方が多いようです。ただし内容によっては後日、請負業とみなされて事業税の課税対象とされる場合があります。

開業届を出した年は、クラウドワークスやランサーズでデータ入力のみ受注していました。職業が思いつかず、税務署の方に尋ねると「分からない場合は、空欄でもいいですよ。事業の概要欄に仕事内容をくわしく書いてくださいね」と言われました。

事業に合った職業であれば問題ないと思いますので、職業欄はあまり気負わずに記入しましょう。そもそも事業所得が290万円以下であれば、事業税を払う必要もないですから、あまり神経質にならなくてもいいでしょう。

 

アフィリエイターの職業例

  • 広告業
  • 広告仲介業
  • インターネット広告業
  • インターネット事業
  • WEB広告業
  • WEBサイト運営業
  • WEB作成業
  • WEBマーケティング業
  • ホームページ作成業

ライターの職業例

  • 文筆業
  • ライター業
  • WEBライター業

データ入力の職業例

  • データ入力業

 

6. 屋号

個人事業主は屋号に「会社」「法人」などは使えません。屋号をつけるメリットとしては、屋号+本名で口座が作れる・名刺に使えるなどでしょうか。

屋号がない場合は空欄でOKです。本名をそのまま屋号として使っている方も多いです。私は空欄のままで提出しました。必要になったら後日、変更できます。

7. 届出区分

はじめて開業するときは「開業」に丸をつけます。

8. 所得の種類

該当する所得を選択します。

9. 開業・廃業等日

開業日は、初めて仕事を請け負った日や売上日などを参考に記入します。この届けは開業や廃業のあった一ヶ月以内に提出するルールですが、過ぎてしまった場合でも怒られませんでした。私は8月に開業し、同年12月に開業届を提出しましたが、スムーズに受理していただきました。

もし開業日が1年以上前のときは、税務署の方に相談してみてください。

10. 開業・廃業に伴う届出書の提出の有無

「青色申告承認申請書」又は「青色申告の取りやめ届出書」欄は、一緒に提出する場合は「有」に丸をします。基本的に開業届を出す人は青色申告にすると思いますので、合わせて提出しておきましょう。

消費税に関する「課税事業者選択届出書」又は「事業廃止届出書」欄は、課税売上高が1,000万円を超えない場合は「無」になるかと思います。

11. 事業の概要

事業の内容をくわしく書きます。私は一言で表現できなかったので、税務署の方と相談しながら書きました。

アフィリエイトの記入例

  • WEBサイトの運営
  • WEBサイトの運営、管理
  • インターネットビジネス
  • インターネットでの広告紹介
  • HP制作や運営、インターネットビジネスに付随する業務

ライターの記入例

  • WEBメディアでの記事の執筆
  • WEBコンテンツ記事の原稿作成
  • WEBコンテンツ記事の執筆、それに付随する業務
  • ライター業務

データ入力の記入例

  • データ入力事務の請負

12. 給与等の支払の状況、給与支払を開始する年月日

家族や従業員に給与を支払う場合は記入します。私は自分ひとりだけでしたので、無記入で提出しました。

13. 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書の提出の有無

通常、該当しないと思いますので「無」に丸をします。

 

 

開業届を出したとき、必ず控えをもらっておく

提出済みの開業届は公文書にあたるため、紛失したときに税務署に出向いてコピーしてもらえません。「保有個人情報開示請求書」で手続きを踏めば、閲覧や写しの交付という開示方法もありますが、手数料や日数がかかります。

税務署で提出するときに「控えがほしい」と言えば、控えにも税務署の受付印を押してもらえるはずです。私は何も言わずに控えをいただきましたが、心配なら前もって伝えておきましょう。

 

開業届が必要になる事例

  • 屋号で事業用の口座を作るとき
  • 補助金や助成金、融資を受けるとき

開業届の代わりに、税務署の受付印がある「青色申告承認申請書」「給与支払事務所の開設届」でも代用できる可能性がありますが、念のため、控えはもらっておくことをおすすめします。

 

郵送で提出する場合

開業届を2部作成し、メモなどに控えを送付してほしい旨を記入して、切手を貼った返信用封筒も同封します。このとき、控え分にはマイナンバーを記入する必要はありません。税務署の住所は国税庁のホームページから調べられます。

  

定形郵便物の郵便料金(2020/10/15現在)

  • 25g以内……84円
  • 50g以内……94円

参考:国内の料金表(手紙・はがき) - 日本郵便

 

個人事業主の手続きなどを勉強できる本

個人事業主の開業について心配の方は、こちらの本がおすすめです。開業の資金や事業計画、税務署や都道府県背事務所などに届ける書類の書き方など、一連の流れが網羅されています。オールカラーなので見やすく、とくに決算の作り方まで書いてあるので、確定申告の時期も参考になりました。

 

おすすめ会計ソフト

マネーフォワード クラウド確定申告

銀行やクレジットカードはもちろん、Amazon・楽天市場・LOHACOなどの通販サイトだけでなく、クラウドワークスやランサーズの明細も連携が可能。簿記の知識がある人でも仕訳など扱いやすいです。

1ヵ月無料のお試しサービスもあります。有料プランでも、年払いにするとお得になります。私はランサーズでの取引が多いため、個人事業主になってから、ずっとお世話になっています。

クラウド会計ソフトfreee(フリー)

経理や簿記の知識がない人にもおすすめの会計ソフト。

クラウド型なので、銀行やクレジットカード明細を自動取り込みしてくれるだけでなく、仕訳も提案してくれます。

クラウド型会計ソフトで電子申告まで完結できます。e-Taxを介することなく、freee上で確定申告書の作成から送信までができるのはかなり魅力的ですよね。

弥生シリーズ

オンライン版はインストール不要なので、Macでも使えることが最大のメリット。

全国190の「青色申告会」が推奨しているだけあって、入力もシンプルでわかりやすいです。簿記の知識がなくても、青色申告の条件である複式簿記で帳簿が作成できます。昔から有名な会計ソフトなので、安心感も違います。

「やよいの青色申告 オンライン」は1年間無料で使えるので、迷っている方は、まずはお試しで使ってみてはいかがでしょうか。

-フリーランス

テキストのコピーはできません。

Copyright© 個人事業主になった主婦の会計帳簿 , 2024 AllRights Reserved.